2008年8月12日火曜日

書評・マンガ・『きのう何食べた?』

cover
きのう何食べた?
よしながふみ
よしながふみ『きのう何食べた?』を読んだ。スゲー面白かった。二巻はまだか。

四十代同棲ゲイカップルの話で、弁護士と美容師の二人。ゲイも大きなテーマだけど、タイトル通りに、料理もテーマ。弁護士のシロさんが料理をつくるのだけど、彼は料理好きである一方お金大好き人間でもあるので、用いる食材はたいてい底値で買ってくる。

その他にも、シロさんは典型的なoptimizerで、生きてて楽しいのかな、と思わなくもない。optimizerとは何かといえば、そのときそのときで、最大限の効用(まあ、利益、でしょうかね)を得ようとする人、といった感じでしょうか。optimizeで最適化する、みたいな意味ですよね。この手の人たちが見落としてしまうのは、自分にとっての効用、利益、プラスになること、が他人のそれとは違うかもしれない、ということ。だから最も効率の良いやり方が、最も自分にとって良い、と思い込んでいる。しかも、情況が変われば最も効率の良い状態もどんどん変化するので、人は気がつくと50年くらいoptimizerを続けてしまったりするようだ。ま、簡単に言ってしまえば世間体に縛られているんです。

ところが一方で、シロさんは6時になったら何が何でも仕事を終えたい人でもある。収入もそこそこで構わない、とか言ってみたり。ここらへんはsatisficerなわけだ。satisficingを調べてみると、英語のウィキペディアにこうある。

Satisficing (a portmanteau of "satisfy" and "suffice") is a decision-making strategy which attempts to meet criteria for adequacy, rather than to identify an optimal solution. A satisficing strategy may often be (near) optimal if the costs of the decision-making process itself, such as the cost of obtaining complete information, are considered in the outcome calculus.

要旨:この語はsatisfy(満足させる)とsuffice(十分である)を合体させた語で、意思決定の際に最適な答えを見つけようとする代わりに、妥当な答えを採用することを指す。で、結局satisficingな答えが最適だったりすることも多い。だって、なにがなんでも最適な答えを見つけようとすると、コスト(完璧な情報を仕入れたり(不可能)、結果を予測するために計算したり(無意味))がかかるから最適じゃなくなってしまうんだもの。


satisficingという視点からみると、シロさんの底値買いは実に不可解ではある。料理好きなんだから底値を待って食いたいものを我慢するなよな、と思う。明日交通事故で死んじゃうかもしれなんだぜ。いやいやそうじゃなくて、底値で買うというのは最適化するためだ。旨い、好きだ、という価値よりも安い、という価値を優先させている。だからシロさんはきっと、最適化のコストを支払っている。それは食べたいものが食べられないことだったり、なんか急に空しくなることだったり。

cover
"Fooled by
Randomness"
Nassim N. Taleb
Talebの"Fooled by Randomness"を読むと(邦訳『まぐれ』を人にあげてしまったので原書を参考にして)、satisficerたちは、何かを経験したからといってゴールや欲しいものを変えたりしないんだそうだ。だからアレを手に入れたら次はコレ、みたいなことにはならない。でもoptimizerたちは強欲だ。アレを手に入れて、しかもコレも手に入れれば、もっと良くなる、と信じているから。なので、シロさんのどん欲な底値買いは、彼の幸福を遠いものにしてるんじゃなかろうか。

cover
まぐれ
ナシーム
・N・タレブ
optimizerとsatisficerが一人の人間に同居することは、ままあるんでしょうけど、シロさんはかなりoptimizerが勝ってる感じかな。パートナーのケンジはsatisficer100%って感じだけども。

僕の好きなエピソードは、シロさんの昔の女の話。周りに流されてなんとなく女性と結婚して子供つくって、という人生を歩んでいたかもしれない。でもゲイであることは変わらないから、浮気してみんな傷つけて。そう思うとぞっとする。オレ、それくらいできちゃいそうだったから。こう語るシロさんに共感する大人は多いんじゃないかな。ゲイ関係なく。

ところで、シロさんが弁護士だと知って思い出したのは、"Will & Grace"のWillだ。もうなんか懐かしくっていろいろ観てしまった。やっぱ面白いなー。これはアメリカのドラマ(sitcom=シチュエーションコメディ)で、NHKで「ふたりは友達? ウィルアンドグレイス」として放送してて、僕もその放送で存在を知ったんだけど、折しも韓流ブームの始め頃で、第二シーズンで放送終了だったはず。ホントは第八シーズンまであって、最終回は実にガッカリな内容だったけど、それでも最後まで本当に面白いドラマだった。で、そのWillが弁護士でゲイなのだ。料理も結構してた。やっぱシロさんのモデルはWillなんだべか。

Willの台詞でよく覚えているのが、Thanksgivingのお祝いで、Willが実家に帰ると、兄夫婦も来てる。兄は(Willも)早く帰りたがっていて、Willに「お前が残れ、お前はゲイだけど、オレには家族が、責任が」みたいなことを言う。Willが文句を言うと、「お前はゲイであることを選んだんだから母さんの相手をしろ」的なことを言う。で、Willが "My being gay is more than choice!" と言い返す。ゲイは選んでなるものじゃない。でもこれってゲイだけの話だろうか。satisficerになるための秘密が、ここに隠されている気がする。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントをどうぞ。古い記事でもお気軽に。