2009年10月31日土曜日

今日のTwitter Fri, Oct 30

  • 05:43  書きました。 今日のTwitter Thu, Oct 29 http://bit.ly/3lGuYR
  • 10:07  失業率が下がったらしいけど、職探しをやめてしまった人が増えたんじゃないかな。
  • 10:11  ついに勝間さんがTwitterでもデフレについて語り出した。理解が広がると良いなあ。マジで。QT @kazuyo_k: 何人かの方からデフレの危機感について、メッセージをいただきましたが、確かにTwitter初でムーブメントを考えたいですね。 #デフレ危機_
  • 10:14  デフレは特定の商品(バターとか)の値下がりのことじゃなくて、物価の全般的な値下がりのこと。 #デフレ危機_
  • 10:16  物価はお金の価値の逆数。物価が下がれば(デフレになれば)お金の価値は上がる。お金の価値が上がると、人々はお金を貯め込むことばかり考えるようになる。そうして社会は停滞する。 #デフレ危機_
  • 10:28  デフレ下では現金の価値がどんどん上がるので、現金を使うより貯めた方が有利になる。誰もものを買わない→売り上げが落ちる→失業率が上がっていく。 #デフレ危機_
  • 10:30  TLがアンチ・デフレに。まるで夢のようじゃないか。
  • 10:36  @Railsei よろしくー  [in reply to Railsei]
  • 10:40  もう経済成長なんかできないという話をよく聞くが、この20年、日本以外全部成長している。#デフレ危機_
  • 10:46  .@lunk105 低金利なのは名目値だけなんですね。これは確かにややこしいんですが、実質金利は1.5%くらいあるのです。しかも銀行に預けなくても勝手に物価が下がっているので、タンス預金で十分なんですね。#デフレ危機_  [in reply to lunk105]
  • 10:51  名目金利 - 物価変動率 = 実質金利。 物価変動率がマイナスの場合(つまりデフレの場合)、実質金利は名目金利よりも高くなる。#デフレ危機_
  • 10:58  「この検索を保存」がうまくいかないなあ。
  • 11:01  日銀の悪行の数々については 岩田規久男著『日本銀行は信用できるか』を参照。#デフレ危機_
  • 11:07  @lunk105 その通り!  [in reply to lunk105]
  • 11:12  デフレやインフレは貨幣的現象と言われる。グローバル化とか少子化とかそういうのとは関係なく、お金の量が物価を決めるという意味だ。お金が少なければデフレ、多ければインフレ。お金が少ないとお金の価値があがる。人々は何よりもお金を優先するようになるから、生活しづらくなる。#デフレ危機_
Powered by twtr2src.

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントをどうぞ。古い記事でもお気軽に。